お客様の声

HOME > お客様の声 > 磐田市 Y様邸

台風や大雨、地震などの災害に強い高基礎を採用!天然木と珪藻土の平屋

磐田市 Y様邸

 

<お施主様の声>

 

■ 家を建てる事にしたきっかけは?
築70年の旧宅は、夏の暑さや冬の寒さが辛く、建物自体もかなり老朽化が進んでいたため、息子一家と5人で暮らす3世代住宅に建て替えることにしました。

 

■ 『住まいるコーポレーション』を知ったきっかけは?
建て替えを考え始めた頃、ちょうど新聞の折込チラシで『住まいるコーポレーション』さんの完成見学会があることを知り、訪ねてみたのがきっかけです。もともと木をふんだんに使った家を建てたいと思っていたので、チラシを見て「こんな雰囲気の家に住みたいな」と、ひと目で気に入りました。家づくりのことは何もわかりませんでしたが、完成見学会で社長が丁寧に説明をしてくださり、それを聞いて同社に家づくりをお願いすることにしました。ですから、他社の見学会には一度も参加したことがないし、検討もしなかったです。

 

 

■ 『住まいるコーポレーション』に決めた理由は?
社長は家づくりに対するこだわりが強く、自社が建てる家に対して自信を持っておられるので、第一にそこが気に入りました。また、基礎が高くて頑丈であることも大きな決め手になりましたね。実は、うちは花農家を営んでいて、台風や洪水の際にはビニールハウスの安全確保のことで頭がいっぱいになるので、自宅だけは心配要らずの災害に強い家にしたいと常々思っていたのです。ですから、これだけ頑丈な基礎なら災害時にも安心していられるだろうと思って。また、自分でもYouTubeで、災害に強い家にするために必要な基礎の配筋やコンクリートの打ち方などについて色々と調べたのですが、その方法が社長から聞いた内容とことごとく合致したので、「この会社にお願いすれば間違いない」と大きな信頼を感じました。

 

■ 平屋を選んだ理由は?
年齢的に階段の上り下りは負担に感じるし、掃除のしやすさを考えても、これから家を建てるなら平屋でいいと思って決めました。また、平屋は地震や台風などの災害に強いことも選んだ理由です。しかも、平屋に加えて3世代住宅なので、面積はかなりの広さが必要でしたが、建て替え後に離れの2階建ても解体することにしたため、十分な広さを確保できました。

 

 

■ 家づくりでこだわったところは?
共有のLDKを中心に3世代のスペースを東西に振り分け、子世帯用の玄関も設けて、それぞれ気兼ねなく暮らせるようにしました。また、掃除がしやすいように全室バリアフリーにすることも、計画当初からの条件でした。LDKは人が集まりやすいようにスペースを広くし、続き間の仏間も設けてあります。

 

■新居で気に入っているところは?
従来の和風住宅とはひと味異なる、和モダンな雰囲気の外観が好きですね。室内も他にはない個性的な雰囲気に仕上がりました。勾配天井の開放感や、欅(ケヤキ)の大黒柱、仏間の槐(エンジュ)の床柱なども気に入っています。大黒柱は最近の家ではあまり見かけなくなりましたが、やはり家の中心に堂々と立っていると安定感がありますね。

 

■ 『住まいるコーポレーション』で建てて良かったと思われることは?

社長が親身に対応してくださり、大工さんにも丁寧に仕事をしてもらえたので、理想通りの家ができました。旧宅は居心地が悪かったので、ビニールハウスのそばに設けた居室に寝泊まりすることも多かったのですが、これからは自宅で過ごす時間が増えそうです(笑)。私は毎日のように建築現場をのぞいていたのですが、妻は完成してからのお楽しみにしたいからと、あえて現場を見ないようにしていました。もうじき入居できるので、妻の反応が楽しみです。掃除ロボットも既に新品を用意し、新居での生活を心待ちにしています。

 

 

 

その他の画像はこちら ⇒ CLICK

 

※クリックすると画像が拡大されます。

お問い合わせ:住まいのこと、土地のことどんなことでもお気軽にお問い合わせください!!【営業時間】8:30~17:30 FREEDIAL:0120-016-716

お問い合わせ・資料請求