夏はフルオープンの窓から涼しい風が吹き、冬は薪ストーブで暖か! 子どもがのびのび育つ天然木の健康住宅
磐田市 H様邸
LDKの天井の高さは2m82cm。天井は梁が見える表しで、吹き抜けは6畳もの広さ。床も天井も「松」の板張りで仕上げました。松の床は厚さが30mmあり、優れた調湿性と保温性を発揮します。キッチンの前には天然木のタモ材の耳付板を用い、手造りの本棚も設けてあります。階段の脇には薪ストーブを設置。リビングの横には小上がりの和室を設け、開放的で心地いい天然木の空間に心が安らぎます。吹き抜けの階段のクロスなど、天然木の空間に「色」を上手にとり入れて、個性豊かでオシャレな空間に仕上がりました。
1階から眺めた階段の吹き抜け。薪ストーブの煙突と30cm角の通し桧大黒柱が縦の空間の広がりを強調。梁組みもダイナミックです。
階段の脇に設けた薪ストーブ。タイルの床や背面のカバーとマッチして、室内をスタイリッシュに引き立てます。冬は吹き抜けを通じて暖かさが2階まで行き渡り、体の芯まで暖まります。
リビングの隣に設けた小上がりの和室。天井は数寄屋風にしつらえ、床柱には縁起のいい「槐(エンジュ・延寿)」、床には縁なし畳を用いて、上質で端正な空間に仕上げました。玄関から直接出入りできるようにドアを設け、リビングとの仕切り戸も付けてあるので、客間としても使いやすい空間です。床下には収納があり、リビングで使えるものなどをたっぷりしまえます。
松の床と天井、珪藻土の壁に囲まれて、快適に過ごせるダイニング。外の風景を眺めながら、ゆったりくつろげます。広さにゆとりがあり、キッチンとも近いので、料理の持ち運びも便利です。
対面キッチンの前にあるカウンターには、「タモ」の天然木を採用。お子様の勉強や家族の読書、カフェタイムや軽食など、フレキシブルに利用できます。カウンターの脇には造作の書棚も設けてあります。
ランドリーと洗面スペースはダイニングのすぐ横にあり、動線が便利。脱衣室とは分けて設けてあるので、入浴時のプライバシーも保てます。室内干しが一度にたくさんできるように、物干しポールも3本設置。勝手口を設けてあるので、外干しも便利です。
全開口のサッシをフルオープンにすると、目の前に緑の風景が広がり、気持ちのいい風がカーテンを揺らします。松の床に座って外を眺めるひとときは、まるで時間が止まったかのような心地よさと安らぎを感じます。
玄関の廊下沿いに設けたトイレ。床やカウンター収納をダークなトーンの木目調で統一し、シックに演出。スペースにもゆとりを持たせました。
2階ホールには、書斎コーナーを設けました。お子様のお気に入りのブルーの壁紙でゾーニングし、天然木のカウンターにオシャレなペンダント照明をプラス。お子様が勉強したり、ご夫妻が読書やパソコン作業をしたりと、多目的に使えます。
玄関の脇には大容量のシューズクロークを設置。家族分の靴がたっぷり入る可動棚や、外着を吊るすハンガー、アウトドア用品やトランクを置ける棚を設け、さらに自転車もしまえる広さを確保。外出に関わるものをすべてまとめてしまっておけて、とっても便利です。
天然木の框の下に間接照明を設け、スタイリッシュに演出した玄関。廊下の奥のドアの先には小上がりの和室があります。
L D K にはフルオープンのサッシを採用。サッシを開け放つとリビングと庭が一体化し、絶大な開放感を味わえます。
オレンジ系の西洋瓦と薪ストーブの煙突が可愛らしい2階建ての外観。「住まいるコーポレーション」の家は、独自の頑強な基礎工法と耐震等級3以上の構造で、地震や災害に断然強いのが自慢です。
庭側から眺めた外観は、美しい屋根のラインが印象的。どこからみても均整のとれた外観が、家族の自慢です。
お施主様の声はこちら ⇒ CLICK